名前 | 飯田 修司(いいだ しゅうじ) |
生年月日 | 昭和34年4月18日 |
出身地 | 北海道北見市 |
趣味 | 野球・パークゴルフ・家族麻雀・読書 |
娯楽 | 映画・音楽鑑賞 |
家族 | 妻・長男・次男 |
勤務先 | 北海道電力 北見支店 |
好きな言葉 | 「努力に勝るものはなし」 |
昭和47年 | 北見市立西小学校卒業 |
昭和50年 | 北見市立光西中学校卒業 |
昭和53年 | 北海道立北見工業高校卒業 |
昭和53年 | 北海道電力株式会社に入社(北見支社、斜里・富良野・利尻営業所、北見支店販売グループ勤務) |
平成5年 | 網走地協・連合北見会長代行(北見友愛センター副会長) |
平成6年 | 北見市公営企業審議委員 |
平成6年 | 北見ふるさと100年委員 |
平成10年 | 北光中学校PTA研修部長 |
平成13年 | 北光神社委員(現在、区長) |
平成14年 | 北光中学校PTA副会長 |
平成14年 | 北見緑陵高等学校PTA HR理事 |
平成14年 | 北見民社協会会長 |
平成15年 | 北見(旧北見市)市議会議員 初当選 |
平成15年 | 総務教育常任委員会 |
平成15年 | 合併問題調査特別委員会 |
平成15年 | 広域問題調査特別委員会 |
平成16年 | 北央町第三自治会会長 |
平成16年 | 総務教育常任委員会 |
平成16年 | 合併問題調査特別委員会 |
平成16年 | 北見地区高知県人会 幹事(平成16年5月) |
平成17年 | 建設企業常任委員会 |
平成17年 | 合併問題調査特別委員会 |
平成17年 | 広域問題調査特別委員会 |
平成18年 | 北見(新北見市)市議会議員当選 |
平成18年 | 北光八幡神社副総代 |
平成18年 | 北光東連合町内会副会長 |
平成18年 | 建設企業常任委員会 |
平成18年 | 合併問題調査特別委員会 |
平成18年 | 広域問題調査特別委員会 |
平成19年 | 北光八幡神社副総代 |
平成19年 | 北光東連合町内会副会長 |
平成19年 | 建設企業常任委員会 |
平成19年 | 広報委員会委員長 |
平成19年 | 都市再生整備特別委員会 |
平成19年 | 北見地区衛生施設組合 |
平成19年 | 奨学生選考委員会 |
平成19年 | 断水事故問題調査特別委員会副委員長 |
平成19年 | ※所属会派 市民・連合クラブ 役職 副会長 |
平成19年 | 北見消費者協会監事 |
平成20年 | 福祉民生常任委員会 |
平成22年 | 北見市議会議員当選(3期目) |
平成22年 | 議会運営委員長 |
平成22年 | ※所属会派 市民・連合クラブ 役職 会長 |
平成22年 | 総務教育常任副委員長 |
平成22年 | 都市再生整備特別委員会 |
平成22年 | 北光東連合町内会会長・北央町第三自治会会長 |
平成23年 | 北見市第1農業委員会委員 |
平成23年 | 福祉民生常任委員会 |
平成23年 | 都市再生整備特別委員会(平成19年~平成26年2月) |
平成23年 | 所属会派 市民・連合クラブ 役職 会長(平成22年3月~平成26年3月) |
平成26年 | 北見市議会議員当選(4期目) |
平成26年 | 北光東連合町内会会長(平成22年より継続) |
平成26年 | 北見市議会副議長(4月21日臨時市議会) |
平成26年 | 経済産業常任委員会 |
平成26年 | 議会改革等推進協議会座長 |
平成26年 | 網走地方森林・林業・林産業活性化促進議員連盟連絡会 会長 |
平成26年 | 北海道森林・林業・林産業活性化促進議員連盟連絡会 副会長 |
平成26年 | 森林・林業・林産業活性化推進北見市議会議員連盟 会長 |
平成26年 | 北海道北見工業高等学校同窓会 幹事(平成26年4月) |
平成26年 | 北見地区高知県人会 理事(平成26年5月) |
平成28年 | キャリア社員 |
平成29年 | 北海道北見工業高等学校同窓会 副会長(平成29年4月) |
平成30年 | 北見市議会議員当選(5期目) |
平成30年 | 北見市議会副議長(平成30年4月) |
平成31年 | 北央町第三自治会会長(平成31年1月) |
平成31年 | 北海道北見工業高等学校同窓会 会長(平成31年4月) |
令和元年 | 北光八幡神社総代 |
平成6年 | 北見市公営企業審議委員 |
平成19年 | 北見地区衛生施設組合 |
平成19年 | 奨学生先行委員会委員 |
平成24年 | 北見市第一農業委員会議員 |
平成26年 | 北見市議会副議長(1期) |
平成30年 | 北海道林活議連副会長 |
平成30年 | 北見市議会副議長(2期) |
令和2年 | 北海道北見工業高等学校評議員 |
18歳から43歳までは、草野球を楽しむ。
現在はテレビで野球観戦が専門。
家族は楽天ファンで、特に、駒大苫小牧高校出身のマー君のファン。
昨年、ニューヨークヤンキースから古巣の楽天に移籍。成績は4勝9敗で防御率は3.01のリーグ5位でした。
マー君なげると点数取ってくれない。新型コロナウイルスか納まったら家族で応援に行きたいです。
日ハム西川が楽天へ
がんばれ!がんばれ!楽天、白銀の夢から 醒める花 杜の都に・・・2021年エンゼルスの大谷翔平氏の活躍は神がかりでした。
今後も今まで以上に子供たちに夢を与えてください。
中学生の頃からスピーカーに興味を持ち、自作スピーカーを作って音楽を楽しむ。6畳間に大好きなスピーカー6本を備え音楽を楽しむ。将来の夢は「スピーカーエンジニア」でした。中学校・高校当時はビートルズ、プログレッシック・ロック(ELP・ピンクフロイド・キングクリムゾン・イーグルス)など聞いていました。成人してから幅広い音楽を聴きましたが、しばらくは映画鑑賞中心の趣味となっていました。最近はハイレゾ音質のソフト(SACD、DAV-A、ブルーレイオーディオ)にはまってしまいました。中学・高校時代に聞いた音質のよいプログレソフトが続々、再発売されています。お気に入りはハイレゾではありませんがDVDのピンクフロイド パルスです。映像と音が素晴らしい。後ELPファーストアルバム、恐怖の頭脳改革、クイーンのオペラ座の夜など時々聞いてストレス発散!!メインスピーカーもオンキョーセプター5001製に変更。スーパーツィターにパイオニアリボンツイーターPT-R100を追加。音質の音の良さには驚きます。ソフトによって音の良さが違いますが、5.1チャンネルのハイレゾ音質は鳥肌が立つくらい感動します。
新型コロナウイルスにより後援会パークゴルフも2年連続中止。
議員会や会派でのパークも中止で健康にも不安が出てきました。
一昨年、18年使ったパークゴルフクラブを新型に取り替えました。
球が上がってスコアが良くなると言われるクラブです。しかし、球は簡単に上がりません。
もともと靴磨きは好きな方でした。新型コロナウイルスで土日も含めて公務が激減。
ユーチューブを見て靴磨きにはまってしまいました。靴磨きの仕上げはストッキング派だったのですが、山羊ブラシに変更し変化に驚いています。汚れ落としから磨きまでかなり上達しました。
革靴のポイントは古い靴墨をしっかり落として下地をつくることが大切です。何時もピカピカの靴はおしゃれで気持ちがいいですよ。靴墨やブラシはプラスチックの工具箱がお勧めです。興味のある方はユーチューブなど見てください。